
先日、日本語入力ソフトまでリリースしてしまったGoogleですが、立て続けにいろいろな新しい使える技術をリリースしてきているのでザッとまとめメモ。
- Google Public DNS
GoogleがパブリックDNSサービスまで始めてしまいました。DNSルックアップの速度が早い! 設定すれば体感的にブラウジングスピードが向上します。
仕事場の設定もこちらにしてしまいました。。。設定の仕方はこれ。 - Chrome OS のソースコード公開
OSとブラウザの境界がなくなってしまうらしいGoogle Chrome OSのソースコードが公開されました。
バーチャルマシン上で動くビルド版インストーラがあるらしくすぐ試せるらしいですよ。 - Google Dictionary
28言語と英語に対応した独自の辞書ツールがひっそりリリースされました。日本語はまだですが、英語辞書としては使えるかも。。。 - Google音声検索(iPhone & Android)
Google Mobile Appでの音声検索での精度があがったようです。Google検索バーにキーボードで入力する代わりに音声でその言葉を発すれば検索してくれます。
Google Mopbile Appはリリース当時インストールしていましたが、音声検索の精度もイマイチだった記憶があるのでそれよりは向上しているのでしょう。 - Googleトップページのさらなるミニマルデザイン化
まだアメリカのみのようですが、Googleのトップページがさらなるシンプル化がはかられて、ロゴと入力欄とボタンのみというデザインで表示されます。が、ページ上でマウスを動かすとフェードインでいろいろなリンクメニューが表示されるという凝りよう。 - YouTubeのフルHD化
お決まりのURLの終わりにおまじないをつけるとフルHDになるらしいです。 - Google Realtime Search
ツイッターみたいなリアルタイムで更新されるページまで検索できるようになりました。スゴイ!。 - Google Goggles
別名Google Visual Search。携帯で撮った写真で検索をかけられる信じられない機能。まだAndroidアプリのみ。
つーか年末にこんだけリリースしていいんかい!

0 Comments (Post a Comment)